-
京大個別会 原町校 ブログ
京大個別会 原町校 塾長 佐藤晃大と講師のブログです。
教育に対する熱い想いを語っていきます。 -
京大個別会 原町校 塾長 佐藤晃大と講師のブログです。
教育に対する熱い想いを語っていきます。
成績UPの秘訣
2017.06.19
ご覧いただきありがとうございます。
南相馬市の大学受験専門予備校
京大個別会原町校 佐藤です。
本日は、原高と相高の2年生向けに書きます。
期末テストも終わり、これから夏休み終わりまで、
全ての時間を大学受験の対策に充てられる絶好の機会です。
特に、国公立を目指している2年生は、英語と古文の単語の確認と数1Aの総復習をしましょう。
また、文系なら、習ったところまでの地歴を一問一答形式で良いので取り組み、
理系なら、生物基礎などの基礎科目(センターや2次試験に必要な科目)の総復習をしましょう。
7月終わりから夏休み中は学校の授業がほとんど進みません。
この時期に、おすすめなのが単語の暗記です。
例えば、原高ならユメタンに取り組んでいると思いますが、
1日200個ずつこなし、3週間で1冊終わらせると、2学期からの英語の世界が変わります。
そんなに覚えられるの?と疑問に思ったあなた。
心配しないでください。暗記方法を変えて臨めば、覚えられます。塾生はこなしています。
古文単語は単語が少ないので、もっと早いです。(約350語、これは東大・京大レベルでも一緒です)
一番大切なのは、一気に終わらせること。
だらだら1週間に50語ずつとかは、覚えた気になっていて、いざ受験の時となると全く定着していないことが多いのが現状です。
この授業が進まない夏休みを利用して、一気に覚えて、英語や古文の世界を変えていきましょう。
また、それぞれの暗記の仕方がわからない、困っている方は、無料受験相談を行っていますので、お気軽にご連絡下さい。
南相馬市の大学受験専門予備校
京大個別会原町校 佐藤