南相馬市の進学塾・京大個別会に小学生の勉強から大学受験まで幅広くお任せください

  • ツイッター
  • facebook
  • LINE

京大個別会

  • TEL0244-26-4222
  • 受付時間
    [営業日] 08:00 ~ 22:00
    [定休日] 毎週水・日
  • 〒975-0003 福島県南相馬市原町区栄町1-81協心ビル1F・3F
  • 京大個別会 原町校 ブログ

    京大個別会 原町校 塾長 佐藤晃大と講師のブログです。
    教育に対する熱い想いを語っていきます。

【小学生】小6生は今、◯◯◯を意識しよう!

成績UPの秘訣

2017.10.31

いつもありがとうございます。

南相馬市の個別指導学習塾

京大個別会原町校 佐藤でございます。

 

 

ケアレスミスの真意

当校では、「そろばん」「英語」「算数」「国語」の4本柱を軸に小学生に授業をしています。

 

特に算数の授業での生徒とのやり取りの中で、こういうことがあります。

 

計算の丸つけで、生徒の前で間違いがあった時に、

生徒「あっ、ミスった!」というセリフが。

 

この「ミス(ケアレス)」をどう捉えるかがポイントです。

 

すぐに「気づく」=なにか「対策」を取れたはず!

この考えを身につけないで、中学校に上がると、定期テストの時に、痛い目を見ます。

 

 

先輩方も同じことをして、定期テストの結果で泣くこともしばしばあります。

 

なので私は、「ミス(ケアレスミス)」という言葉はない!!

それは、「ミスをしない解き方や対策が練れてない」と。

(小学高学年の生徒はぽかんとするときもあります笑)

 

一点の重みを大切に

では、小学6年生が今、取り組むべきことは、

もちろん計算問題を解きまくることも大切ですが、「質」を高めることにつきると思います。

 

簡単な問題で良いのです。自分の中でこれは余裕だというレベルの問題を外さないように、丁寧に丁寧に解く

 

こういう意識を持つと、自ずと見直しを行います。

この「問題を解く」→「見直しを行う」というサイクルと、その質を高めることで、中学生になった時に大きな差がでてくることでしょう。

 

今後の授業で間違った際に、「ミス」という言葉ではなく、「見直しの方法が失敗だった・・」という言葉がでることを期待して授業を行っていきます!

 

中学生に向かって頑張っていきましょう。

 

 

南相馬市の個別指導学習塾

京大個別会原町校 佐藤